愛媛県松山市の不動産・賃貸マンションの
部屋探しは三福綜合不動産

〈三福グループ総合窓口〉

フリーコール:0120-948-3290120-948-329
受付時間9:00〜18:00(土日祝除く)
SOLVE

2023.8.16

賃貸アパートでタタミがある部屋がありますが、タタミの扱い方が分かりません

畳(タタミ)は日本の伝統的な床材であり、適切な手入れをすることで長持ちします。以下にタタミの基本的な扱い方や手入れ方法をご紹介します。

 

  1. 日常の清掃
     – 掃除機: タタミには直接掃除機をかけることができます。ただし、強力な吸引力の掃除機を使用する際は注意が必要です。畳の表面を傷つけないようにソフトなブラシを使用してください。

    – 布巾: 乾いた布巾で軽く拭くことで、表面のホコリを取り除くことができます。

 

  1. 湿気対策
    – タタミは湿気を吸収しやすいので、特に梅雨時など湿気の多い時期には除湿器や換気を積極的に行ってください。

    – 湿ったタタミの上に重い物を置かないようにし、湿気によるカビの発生を避けてください。

 

  1. 日光当て
      – 時々、タタミを日光に当てることで湿気を取り除き、カビの発生を防ぐことができます。しかし、長時間の直射日光は色あせや乾燥の原因となるため、1~2時間程度にとどめてください。

 

  1. 重い物の配置
     – 重い家具やベッドを置く場合、タタミの凹みを避けるために、床保護マットや間に板を挟むなどの工夫が必要です。

 

  1. 水分のこぼれ注意
     – ジュースや水などをタタミにこぼした場合、すぐに拭き取ってください。水分がタタミに染み込むとシミやカビの原因となります。

 

  1. 畳の反転
      – 使用による凹みや色あせを均一にするため、定期的にタタミを反転させることがおすすめです。

 

  1. シミや汚れには
     – 強くこすらず、水分を含ませた布で優しく拭き取ってください。シミが酷い場合は、専門の畳店に相談してみるとよいでしょう。

 

以上の基本的な手入れを心掛けることで、タタミは長く美しい状態を保つことができます。

 

愛媛県松山市の賃貸マンション・賃貸アパートをお探しの際はぜひご連絡ください!
愛媛県松山市の不動産 │ 株式会社三福綜合不動産
〒790-0811 愛媛県松山市本町5丁目7−7
(定休日:水曜日(12/28~1/3は休み) 営業時間:10:00-17:00)
電話:089-911-0329


松山のお部屋探しは!物件数松山地域NO1の
松山賃貸ナビをご覧ください!
松山賃貸ナビ

賃貸アパートでタタミがある部屋がありますが、タタミの扱い方が分かりません

 

ページの先頭へ戻る